Q1誰でも通うことができますか?
ドルフィンキッズは「児童発達支援事業」「放課後等デイサービス」という児童福祉法に基づく福祉サービスを行っています。これらのサービスを受けるためには、居住地の区市町村から「児童通所受給者証」を交付してもらう必要があります。受給者証を交付してもらうために発達障害などの診断は必要ありませんが、このお子さんには発達の支援が必要であるというある程度の見立てが必要となります。杉並区では区役所の児童発達相談係が保護者の方からの相談を受け、お子さんの発達の様子を観察した上で、必要なお子さんには受給者証の申請や、ドルフィンキッズなど児童通所支援への橋渡しをしています。
Q2通う頻度はどのくらいですか?
お子さんの年齢や特徴によって異なります。
基本的なコースとして、1歳児の親子グループは週に1回、2歳児の親子グループは週に2回、3歳児以上で幼稚園、保育園等に通っているお子さんの個別指導、グループ指導があわせて月に3回程度になっています。
この他に、専門療法士による相談や音楽療法への参加などがあります。
Q3  利用料金はいくらくらいかかりますか?
個別、グループの区別や指導時間にかかわらず、1回のご利用で概ね約1300円の利用料金になります。利用料金については、ご家庭の所得に応じて1ヶ月に支払う利用者負担上限月額が設定されています。したがって、もしご家庭の利用者負担上限月額が4600円だった場合、1ヶ月の間に何回利用しても支払う金額が4600円を超えることはありません。また、ご兄姉がいらっしゃる場合や、同一世帯で2名以上の方が児童通所サービスを利用されている場合には、別途軽減措置が適用されることがあります。
Q4言語聴覚士の指導は受けられますか?
言葉が出ない、会話が成立しにくい、発音が不明瞭、どもりがあるなど、言葉にまつわるご相談を多くいただきます。ドルフィンキッズでは、お子様の状態を詳しく見せていただき、専門的な判断に基づいて、言語聴覚士による指導が必要なお子様にはご案内しています。また、担当が言語聴覚士でない場合にも、専門相談として、単発もしくは数ヶ月に1回という頻度で言語聴覚士に相談、評価をしてもらうことは可能です。
Q5作業療法士の指導は受けられますか?
申し訳ございません。現在、作業療法士による個別指導は行っていません。専門相談として、単発もしくは数ヶ月に1回という頻度で作業療法士に相談、評価をしてもらうことは可能です。
Q6一度通い始めたら、ずっと通い続けるのですか?
いいえ、いつでもやめることができます。
ご希望があれば就学前まで通うことが可能ですが、引っ越すことになった、お子さんの状態が良くなった、他の事業所に通いたいなど、お気軽にご相談ください。
Q7幼稚園、保育園、学校とは連携してもらえますか?
はい。保護者の方や先生からのご希望があれば、電話で連絡を取り合ったり、園に直接出向いたりすることができます。また先生にドルフィンキッズの指導を見学してもらうことも可能です。スタッフが園や学校を訪問した場合、その月の利用料金に数百円程度追加されます。
Q8駐車場、駐輪場はありますか?
駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングなどをご利用ください。
駐輪場は建物の左側(ドコモショップの建物との間)にございますので、ご利用ください。
Q9何か持っていくものはありますか?
通所受給者証と印鑑(ゴム印ではないもの)をお持ちください。また、指導に必要な持ち物は特にありませんが、お水やお茶などの水分、オムツの持ち帰りセットなどはお持ちください。1・2歳児の親子グループでは、活動内容によって着替えをお持ちいただくことがあります。
Q10兄妹を一緒に連れて行ってもいいですか?
1・2歳児の親子グループは保護者の方も一緒に活動に参加していただきますので、ご兄妹の同伴はご遠慮ください。個別指導、3歳児以上のグループ指導については、同伴可能な場合もございますので、個別にご相談ください。